ラーメン
「麺家 獅子丸」の「伊勢海老らぁめん」
2018年12月5日(水)の話しです。
名古屋市中村区亀島の「麺家 獅子丸」に、午後1時くらいに行きました。
お店は、新幹線高架下にあります。
人気店だけあって、空き席待ちの人が10人くらい並んでいました。
今回は、伊勢海老らぁめんの麺1.5倍の中盛(プラス80円)を注文。
入口横の券売機で、食券を買います。
約30分待って席に着けました。
お店の中には、ジャズが流れています。
お店はカウンターのみで、約10席です。
清潔感のある、おしゃれなお店です。
これが、伊勢海老らぁめん。
スープは、伊勢海老のお頭から抽出しているので、伊勢エビ風味たっぷりで、クリーミーです。
うまい!
ブラックペッパーの効いた豚チャーシューが2枚と、鶏のチャーシューが1枚載っています。
中盛の麺の量は、結構多めに感じました。
ポチッと ↓ 協力してもらえると、励みになります。
ラーメン大河の「ラーメン 全部のせ」
「てっぺん」の「台湾まぜそば」
4月29日(日)の話しです。
ハーブ農園リッコに行った帰りに、知多半島で海鮮でも食べようと思っていましたが、当日は潮干狩りと重なり、道路もお店も混雑していたので、知多半島での食事はあきらめました。
知多半島道路に乗り、大府パーキングで食べようと思っていたら、ここは建物の改装中で、出店で数軒が営業していましたが、プレハブの休憩室内では食べる気になれず、名古屋市北区金城町のらーめんとまぜそばのお店「てっぺん 本店」へ行きました。
午後2時にお店に着きましたが、まだ並んでいる人が数人しました。
今回は、店主一押しの「台湾まぜそば」にしました。
よーくかき混ぜて食べます。
おいしかった。
でも、まぜそばの方が私は好きです(笑)。
台湾まぜそばは、850円でした。
ポチッと ↓ 協力してもらえると、励みになります。
「來杏 担担麺房」の「担担麺&デザートセット」
「來杏 担担麺房」の「担担麺&デザートセット」
3月27日(火)の話しです。
名古屋市中村区のシンフォニー豊田ビルB1Fにある、タンタン麺専門店「中国名菜 來杏(ライカ) 担担麺房」へ午前11時15分頃に行きました。
お店は空いていました。
お得なランチセットの中の「担担麺&デザートセット」にしました。
担担麺は、白ゴマの汁ありか汁なしを選べますが、汁ありにしました。
店員さんから、下からよくかき混ぜて下さいと言われたので、言われたとおりに、よくかき混ぜました。
山椒が効き過ぎている担担麺がよくありますが、ここは適度な山椒具合。
辛さもほどよく、おいしかったです。
杏仁豆腐は大きくて、ボリュームがありました。
ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです。
にぼしらーめん88の「にぼしらーめん 並」
3月3日(土)の話しです。
名古屋市中村区亀島にある、四川担々麺のお店「杏亭(あんずてい)」に行きましたが、臨時休業だったので、名古屋市中村区椿町の「にぼしらーめん88」へ、午後1時くらいに行きました。
にぼしらーめん88に行くのは、約2ヶ月ぶりです。
ちょうど、お店は空いていましたが、その後店を出ることは、列が出来ていました。
タイミングがよかったです。
前回はつけ麺を食べたので、今回は普通のにぼしらーめん並にしました。
土曜日だったので、ご飯とキムチ食べ放題はなかったです。
相変わらず、煮干し感がハンパないです。
このスープの色、健康によさそうです。
ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです。
より以前の記事一覧
- 大勝軒のつけ麺 2018.02.25
- 「にぼしらーめん88」の「つけ麺」 2018.01.26
- FARO花楼の限定10食「麻辣麺(マーラーメン)」 2017.12.09
- 麺や六三六の「六三六らーめん」 2017.10.31
- にぼしらーめん88の「にぼしらーめん 並」 2017.10.08
- FARO花楼の期間限定「担々涼麺」 2017.09.13
- もっくる新城の数量限定「ししラーメン」 2017.08.20
- 本郷亭の白湯らーめん 2017.08.09
- FARO花楼の汁なし担々麺 2017.08.06
- 杏亭の「汁あり担々麺」 2017.07.11
- ぐんぽうの黒ゴマタンタン麺 2017.07.02
- FARO花楼の汁あり担々麺 2017.06.17
- 本郷亭の黒麺 2017.04.01
最近のコメント