お菓子

リモの「チーズブルーベリーとピスタチオ」

3月11日(月)の話しです。

また、ジェイアール名古屋タカシマヤで開催されていた北海道物産展へ行きました。

その日は、人気のジェラート店「リモ」でジェラートを買いました。

メニューには、クリームチーズ・ピスタチオ・チーズブルーベリー・マジコ・ノッチョーラ・ミルク・ストロベリッチ・いちごソルベ・ショコラータ・限定クワットフィンの10種類ありましたが、気分でチーズブルーベリーとピスタチオにしました。

チーズブルーベリーは、人気のチーズに自家製ブルーベリーソースを混ぜ込んであります。

ピスタチオは、ブロンテ産最高級ピスタチオをふんだんに使ってあります。

20190408rimo01

すごくマイルドで、なめらかな口当たり!

おいしいです。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

  にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ

| | コメント (0)

ブーランジェリーポームの数量限定「ティラミスクロワッサン」

3月9日(土)の話しです。

朝から、ジェイアール名古屋タカシマヤで開催されていた北海道物産展へ行きました。

午前10時半くらいに行きましたが、土曜日だったので、すでに混雑していました。

ブーランジェリーポームというパン屋さんで、並んでから精算まで40分くらいかかった大人気のお店で、各日300個限定のティラミスクロワッサンを手に入れました。

20190404tc01

そして、家へ帰って、3時のおやつで食べました。

皮はパリパリ、中はもっちり。

見た目は甘そうだけど、マスカルポーネチーズが効いていて、甘くないです。

20190404tc02

これは、おいしいです。

ティラミスクロワッサンは1個381円でした。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです。

  にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ

| | コメント (0)

豊橋駅・春限定「どらウィッチ いちご」

2月27日(水)の話しです。

豊橋駅改札の中の「ボンとらや」に寄って、「どらウィッチ モンブラン」を買おうとしたら、どらウィッチ いちご」が売られていたので、買ってみました。

20190327dws01

「どらウィッチ」は、 どら焼きのサンドウィッチです。

モンブランもおいしかったけど、いちごもおいしいです。

20190327dws02

お店は午前10時から午後8時までの営業ですが、人気商品のため、夜に行くと売り切れているときがあります。

「どらウィッチ いちご」は1個260円です。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、うれしいです。

  にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ

| | コメント (0)

バレンタイン限定「しょこらふるーつ大福」

2月11日(月・祝)の話しです。

名古屋駅にウィークリー出店していた養老軒で、バレンタイン限定「しょこらふるーつ大福」を買って食べました。

20190909cfd01







普通のふるーつ大福とは、包んでいる皮のチョコレートが混ぜてあり、ひと味違います。

中身は、普通のふるーつ大福と一緒です。

バレンタインデー付近でしか買えない、特別なふるーつ大福です。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです。

   にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ

| | コメント (0)

クラブハリエの「抹茶ブラウニー」

2月9日(土)の話しです。

ジェイアール名古屋タカシマヤの「アムール・デュ・ショコラ」で手に入れたので、食べました!

超人気商品、クラブハリエの「抹茶ブラウニー」です。

パッケージはこんな風です。

20190307mb01










パッケージを開けると・・・。

ブロックごとに切れ目は入っていますが、分けるのはなかなか難しいです。

20190307mb02










断面は、こんな風です。

20190307mb03







抹茶風味たっぷりで、おいしかった。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

   にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ

| | コメント (0)

萌シェの「西尾抹茶の白玉ミルク」

2月2日(土)の話しです。

ジェイアール名古屋タカシマヤ地下で、ケーキなどを見ていたら、これが気になったので、買ってみました。

萌シェの「西尾抹茶の白玉ミルク」です。

20190302nishio01








西尾産の抹茶を使用したムースに、ミルクプリンと白玉団子、抹茶クリームを合わせた和と洋が融合したおいしいケーキです。

抹茶たっぷりの味わいです。

「西尾抹茶の白玉ミルク」は、1個594円でした。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、うれしいです。

   にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ

| | コメント (0)

「ハイ カカオ チョコレート スタンド」の「カカオソフトクリーム」

2月2日(土)の話しです。

ジェイアール名古屋タカシマヤの「アムール・デュ・ショコラ」で、「ハイ カカオ チョコレート スタンド」の「カカオソフトクリーム」を食べました。

20190228hc01










大山牧場の新鮮なジャージー牛乳ソフトクリームにドミニカ産チョコレートをたっぷり入れた贅沢なソフトクリームです。

チョコレートをそのままソフトクリームにした感じの濃厚でおいしいソフトクリームです。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、うれしいです。

   にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ

| | コメント (0)

ねんりん家の数量限定「デ・ラ・ショコラ」

1月19日(土)の話しです。

ジェイアール名古屋タカシマヤの「アムール・デュ・ショコラ」で、手に入れたので、食べました。

20190222nenrin01







スイス製の「100年ココア」を練り込んだ、おいしいバームクーヘンです。

20190222nenrin02







ねんりん家のバームクーヘンは、どれもおいしいです。

1月18日~31日は各日200本、2月1日~2月13日は各日300本の数量限定でした。

「デ・ラ・ショコラ」は、1本1,512円でした。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

   にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ

| | コメント (0)

小布施堂の朱雀モンブラン

1月12日(土)の話しです。

名古屋駅のデパ地下に、「小布施堂」というお店がウィークリーで来ていました。

そこで売っていたのが、朱雀モンブランというモンブラン。

モンブランにしては、超高額の1個1,620円!

お店の人が宣伝していましたが、高額のために行きすぎる人が多数いました。

が、私はあえて買ってみました!

お店の人からは、「繊細なので、持ち歩きに気をつけて。」とは言われて、気をつけていましたが、本当に繊細でした。

透明なプラスチックのケースに入っていますが、家に着いて見たら、モンブランが崩れていました(笑)。

20190216mon01







気をつけながら、ケースから出しました。

20190216mon02







大きさは、通常のモンブランの1.5倍~2倍の大きさ。

デジカメと比較しましたが、大きさわかるかな?

20190216mon03







朱雀モンブランの構造は、こんな風になっています。

20190216mon04







渋皮とか入っていて、おいしかったです。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです。

   にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ

| | コメント (2)

「サロン・ド・ボヌール」の「ミントホイップ&チョコカスタードシュー」

1月5日(土)の話しです。

名古屋市西区の「mozoワンダーシティー」へ行きました。

そこで目に付いたのが、この「ミントホイップ&チョコカスタードシュー」。

チョコミントのシュークリームって、珍しいので、チョコミント好きの私は買ってしまいました(笑)。

チョコカスタードの上に、ミントホイップ。

そして、チョコチップをトッピング。

20190213mc01








チョコミントのアイスほどは、ミントしていない、ほどほどミントでおいしかったです。

値段は1個260円でした。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

   にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧