学問・資格

チョコレート検定の合格認定カードと合格認定バッジ

2月1日(水)の話しです。

昨年の10月9日付けで合格して、11月4日にチョコレート検定合格者しか購入できない「合格認定カード」と「合格認定バッジ」をネットで注文して、やっと届きました。

「合格認定カード」は、クレジットカードサイズなので、持ち運びに便利ですが、持ち歩いていません(笑)。

カードの裏は真っ白なので、さみしいですね。

注意書き等を何か印刷して欲しかったです。

20170219ca01







ピンバッジは、当初のデザインの白地から金色に変更になり、豪華さを感じるられるようになりました。

20170219ca02







両方とも期間限定商品だったので、もう購入できません。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

 

| | コメント (0)

ショコラアドバイザー

お菓子会社の株式会社明治が主催した第1回チョコレート検定に合格して、今日、ショコラアドバイザー認定証が届きました!

20161031choco01








この検定、今年、明治の社内検定を明治100周年、明治ミルクチョコレート90周年を記念して、一般に開放したもの。

今年の2月11日(木)にネットで申し込み、

9月19日(月・祝)に大阪会場の大阪府茨木市の立命館大学まで行って、受験しました。

落ちたら恥ずかしかったので、今まで黙っていました。

20161031choco02







そもそもこの検定を受けるきっかけは、健康のために、このチョコレート効果を食べ始めて、チョコレート効果について調べるために明治のHPを見て、たまたま、この検定のことが書かれていたからでした。

20161031choco03







ショコラアドバイザーとして、まだまだ未熟なため、日々、チョコレート検定の参考書を読み返す毎日です。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

 

| | コメント (0)

勉強

昨日から、ある国家資格を取得するための勉強を始めました。

昨日、今日と毎日1~2時間、勉強してます。

とりあえず買ったテキストは、これです。

20130407book01





これを見て何の資格か、わかる人はわかると思いますが、わからない人はわからないと思います(笑)。

もっと早くこの資格を取っておけばよかったとか、学生時代にもっとしっかり勉強しておけば良かったと、この歳になって後悔しています。

ハードルの高い資格なので、2年かけて取得できればいいと思っていますが、1回で取る気持ちで行かないとダメでしょうね!?

ポチッと ↓ 協力してもらえると、うれしいです(笑)。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ

| | コメント (4)

オ・レーヌ

今、仕事で使っているシャープペンが昨晩壊れたので今日、文房具店へ行きました。

今まで使っていたのと同じシャープペンにしようと思いましたが、色々なシャープペンを見ているうちに、これを見つけました!

プラチナ万年筆が出しているその商品名は、「オ・レーヌ」。

20130307pen01





芯が折れない耐芯構造になっています(笑)。

強い筆圧がかかると、内部のスプリングで力を吸収。

そして、残り芯0.5mmまで使えるゼロ芯機構。

でも、ゼロ芯機構は少しオーバーなような・・・。

シャープペンも進化しています。

買ってきてすぐに使いましたが、芯を斜めにして書いても、芯が折れることなく、ストレスフリーで字が書けます。

このシャープペン、すごくいいので、他のシャープペンもこれからはこれに替えていきます。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ

| | コメント (0)