パソコン・インターネット

パソコン用キーボード

5月27日(日)の話しです。

ネットで注文した、自宅パソコン用のキーボードが届いていたので、取り替えました。

今まで使っていた無線のキーボードは2012年8月に購入したもの。

最近、キーを押しても文字が遅れるように、反応が遅くなってきました。

今回、無線式はやめて、各日に入力の出来る有線にしました。

選んだ基準は、

1.有線。

2.今までと同じくらいコンパクト。

3.テンキーが付いていること。

4.今までと同じ、キーボードのタッチが柔らかいパンタグラフ式。

で、ネットで調べて、あまり評判の悪くない、

このエレコム社製「FCP097BK」にしました。

20180623kb01







使ってみた感想。

1.一番残念だったのが、パソコンを一度シャットダウンすると、「Num Lock」が解除されてしまうこと。

2.キーの右端の大きさが小さいため、そのキーは押しづらいこと。

それ以外は、不満ありません。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

 

| | コメント (0)

ネット環境を確保できました。

今日、愛知県新城市にて、無事にネット環境を確保できました。

先週の6月28日(水)にネットで、トライWiMAXという無料お試しのWiMAXのルーターを申し込み、6月30日(金)に機器を受け取りました。

7月1日(土)に赴任先の愛知県新城市内の別荘(アパート)で接続を確認し、スピードテストをしました。

無料貸し出しの機器は古い機器でもう販売されていないもので、宣伝しているほど下り上りともスピードは出ていませんでしたが、ネットをするには問題ありませんでした。

なので今日、名古屋駅のUQスポットへ行き、契約しました。

購入した機器は、据え置き型の「HOME L01」です。

20170703uq01








先ほど、再度スピードテストしましたが、下り15Mbps、上り1.5Mbpsほど出ていました。

UQWiMAXは、即日で気軽にネット環境が整うので、ありがたいです。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

 

| | コメント (0)

光テレビ

昨日(14日)の話です。

光テレビへの工事が完了しました。

今までは、インターネット+電話で5,079円とケーブルテレビが2,376円がかかり、トータル7,455円でしたが、これからは、インターネット+電話+テレビで5,645円となり、月々1,810円の節約になります。

おまけに、インターネットの回線速度は300Mbpsから1Gbpsになりました。

スピードテストをすると実際には90Mbpsしか出ていませんが(笑)。

さらに、ケーブルテレビのSTB(受信機)がなくなりすっきりしたし、チャンネルのリモコンもテレビのリモコンだけですむようになり、利便性が向上しました。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、うれしいです。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ

| | コメント (0)

パソコン買い替え!

今まで使っていたデスクトップパソコンは、OSがウィンドウズXPで、来月9日にサポートが切れます。

もう、8年近く使っているので、ハードディスクも壊れかけで動きが悪く、ブログの一つの記事をアップするのに、1時間以上かかることもありました。

ウィンドウズ7のノートパソコンも持っていますが、画面の見やすさや拡張性を考えると、どうしてもデスクトップになります。

購入前に家電量販店を回ったり、ネットでいろいろ調べましたが、信頼性とコストパフォーマンスを考えると、富士通のFMVがベストの選択になりました。

富士通のネット直販サイトで、2月16日(日)にオーダーして、2月25日(火)に配達されてきましたが、パソコンのセッティングには時間がかかるので、今日、やっと新しいパーソナルコンピューターをセットしました。

20140302fmv01







CPUはインテルコアi5-4570、RAMは4GB×2、HDDは1TB、ブルーレイディスクドライブ搭載、無線通信内蔵。

オーダープランで、かなり高性能に仕上げました。

失敗したのは、Officeをパーソナル2013にしてしまったこと。

2,000円しか変わらないから、ホームアンドビジネスにしておけばよかったかな?

でも、家でパワーポイントは使ったことないし、今あるノートには入っているから、いらないっていえばいらないし。


ディスプレーは、今まで使っていたのをそのまま利用。

20140302fmv02





ウィンドウズ8.1のスタート画面は今までと、全然違います。

タッチパネル対応になってますから。


でも、心配はいりません。

ちゃんと、今までのようなスタート画面もありますから。

20140302fmv04







ソフトは今では、パソコンの世界でもアプリと呼ぶようになってしまったみたい。

20140302fmv03







新しいパソコンはサクサク動くし、モニターは変えてないけど、なんか画面の色もきれいになったような気がします。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、うれしいです(笑)。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ

| | コメント (0)

プリンター

今まで使っていたパソコン用プリンターは、もう9年も使っていて、少し調子が悪い時があったので、今日、年賀状作成のため、新しくパソコン用プリンターを買いました。

って、今頃年賀状作成かぃ!?って突っ込みが入りそうですが・・・(笑)。

今までずーっと、エプソンを使ってましたが、今回は字がきれいと言われているキャノンにしました。

買ったのは、A4サイズ複合機(プリント・コピースキャン)の最新鋭「MG7130」。

色は、白・黒・赤・茶の4色から選べますが、無難な白を選択。

20131229pixus01





黒インク取付時に、なぜかインクが垂れて、指に

つきましたが、それ以外、順調です。

Wi-Fiで飛ばしているのでコードレスだし、モニター画面はタッチパネル。

体積だって、今まで使っていた複合機の1/2以下。

9年間の進歩は、めざましいものがあります。

年賀状作成時期を過ぎているので、少しだけお値打ちに買うことが出来ました。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ

| | コメント (0)

PC清掃

朝、自宅のデスクトップパソコンの電源を入れてしばらく経つと、「ピーポーピーポー」っとCPUの温度アラームが鳴り出し、全然鳴り止みそうになかったので、急遽、パソコンのふたを外して清掃することにしました。

デスクトップパソコンの本格的な掃除は、約11ヶ月ぶりです。

20130511pc01





中を見て、ホコリまみれって感じはないですが。

今日は、息でフーフーしてホコリを飛ばしました。

今は、アラームは全く鳴らなくなったし、処理速度も少し速くなったような気がします。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ

| | コメント (0)

パソコンキーボード

10年以上使っている、ディスクトップパソコンのキーボードの文字変換等のキーが利かなくなりました。

家電量販店に買いに行こうと思いましたが、忙しくて行く時間がないので、ネットで注文しました。

8月2日(木)に注文して、鳥取へ行っている8月4日(土)に届きました。

手間暇かからないし、送料・手数料もかからないので、ネット通販は便利ですね。

20120811keyboard01





当初は有線にしようと思っていましたが、ネットを見たら有線のキーボードがほとんどだったので、無線にしました。

一応、口コミも見て、これにしました。

今まで、使っていたものと比べ、2/3くらいの面積になり、小さくなりました。

オートパワーオフなので、乾電池は長持ちしそうです。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです。

   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ

| | コメント (0)

ハードディスク、クラッシュ!

長年使ってきた160GBの外付けHDDが、画面のマイコンピュータで表示されなくなった。

何回、電源を入切しても同じ。

どうやら、クラッシュしたみたい。

原因は、もう一つの250GB外付けHDDと密着してしたための熱らしい。

もう一つの250GBはセーフだった。

1~2ヶ月前にもポータブル外付けHDDがクラッシュして、木曽にいた時の写真データがパー。

今回は、昨年7月に名古屋へ戻ってからの1年間の写真データがパー。

なので、もう一つバックアップ用の外付けHDDを買ってきた。

そんなに容量は要らないんだけど、今はほとんど1TB以上しか売ってないから、1TBにした。

20120716hd01





このHDDは長持ちしてくれるかな?

ポチッと ↓ 協力してもらえると、うれしいです(笑)。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ

| | コメント (0)

PCのそうじ

最近、また、デスクトップパソコンのCPUの温度警報が頻繁に鳴るようになったので、昨日、蓋を開けて、掃除をしました。

約1年ぶりのお掃除です。

ご覧のように、冷却ファンにはビッシリとホコリが付いておりました。

20120625pc01







今回は、自転車の空気ポンプをコンプレッサー代わりにして、シュッシュしました。

掃除後、警報音は全く鳴らなくなりました。

めでたし、めでたし。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ

| | コメント (2)

ネットがつながらない!

昨晩までは、インターネットに接続できていたのに、今朝、パソコンを立ち上げ、ネットを見ようと思いましたが、つながりませんでした。

ネットがつながらないと焦りませす。

インターネット接続会社のサポートセンターに電話をしたり、パソコンに詳しいタママv先輩に電話したりすること3時間半。

やっと原因が特定できて、復旧しました。

原因は、この有線ルーターです。

これが、壊れたみたいです。

20120616router01







今は、一緒に使っていた無線ルーターでつながっています。

しかし、これで午前中の予定はパーだし、疲れました。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、うれしいです(笑)。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中部情報へ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧