2019年2月
すいかの「汁なし担々麺」
1月25日(金)の話しです。
以前から気になっていた、豊橋駅前のすぐ西にあるビルの1階に気になっている汁なし担々麺専門店がありました。
この店の前を夜に、数回通ったことがあり、ガラス越しに店内を見ると、今までお客がいたのを1人だけ見たことがあり、この店の味は大丈夫なのか不安でした(笑)。
1月25日にも店内をのぞくと、やはりお客は1人もいませんでした。
そして、ついに勇気を出して、店に入ってみました。
お店の中は、カウンターのみで7席くらいしかありません。
汁なし担々麺は1辛から4辛から選べて、注文したのはちょっと辛い2辛の大盛にしました。
トッピングで、温玉を追加注文。
うーん、おいしいじゃないですか!
2辛でも辛いでした。
食後に、店主と話をしましたが、営業日時は月曜日から土曜日のお昼と夜で、たまに家庭の事情で土曜の昼は休むそうです。
その後、夜にもう一度食べに行きましたが、その時もお客は私1人(笑)。
で、私のベストは1辛・温玉・ライス小と言うことがわかりました。
汁なし担々麺1辛から3辛は700円、大盛100円、温玉100円、ライス小100円です。
汁なし担々麺4辛は800円です。
ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。
アディダス サンバ
1月13日(日)の話しです。
ネットで注文したアディダスのシューズ「サンバ」が届きました。
クイーンの映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見て、フレディー・マーキュリーがアディダスの靴をはいていたのが、きっかけです。
フレディーが実際に履いていたのは、ヘラクレスと言うモデルですが、ネットで調べたら、ヘラクレスはかなり前に製造中止になっていて、ビンテージものか手に入りません。
そこで、今売っている靴の中で、ヘラクレスにデザインが近いのが、このサンバなのです。
この靴を買う場合、通常履いている靴のサイズより2~3つ上のサイズをお勧めします。
私の場合、通常は26.5cmなので、今回は27.5cmを買いジャストサイズでしたが、28.0cmでもOKな感じです。
アディダスのシューズを初めて買いましたが、かっこいいです。
ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです。
小布施堂の朱雀モンブラン
1月12日(土)の話しです。
名古屋駅のデパ地下に、「小布施堂」というお店がウィークリーで来ていました。
そこで売っていたのが、朱雀モンブランというモンブラン。
モンブランにしては、超高額の1個1,620円!
お店の人が宣伝していましたが、高額のために行きすぎる人が多数いました。
が、私はあえて買ってみました!
お店の人からは、「繊細なので、持ち歩きに気をつけて。」とは言われて、気をつけていましたが、本当に繊細でした。
透明なプラスチックのケースに入っていますが、家に着いて見たら、モンブランが崩れていました(笑)。
デジカメと比較しましたが、大きさわかるかな?
ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです。
横浜観光 中華街編
福山☆冬の大感謝祭 其の十八 前編
2018年12月30日(日)の話しです。
福山雅治のコンサート「福山☆冬の大感謝祭 其の十八」を見るために、横浜市へ行きました。
途中、東海道新幹線の車窓から、きれいな富士山が見えました。
横浜市内に着いたら、まずは関内にとってあったホテルにチェックインして、荷物を預かってもらいました。
それから、コンサート会場のパシフィコ横浜に観光をしながら、歩いて行きました。
横浜市開港記念会館の前を通過。
よこはまコスモワールドと横浜ランドマークタワーを見ながら、午前11半にパシフィコ横浜に到着。
もうすでに、コンサートグッズを買う人の長蛇の列が出来ていたのでパスして、同じ会場内にある福山神社へ参拝。
今回のご神体は、桃神様です(笑)。
お腹が空いたので、みなとみらいにある「メレンゲ」へ行きました。
行った時間が悪かった。
12時ちょうどくらいだったので、混雑していて、案内まで約30分待ちました。
ミルキーでおいしいです。
メインディッシュは、お店お勧めの「ハワイアンバーベキュー チキンプレート」。
おいしかったけど、チキンを切るのが難しくて、大変だった。
シンプルだけど、ふわふわでおいしいパンケーキ。
テーブルの上にあるメイプルシロップをかけると、なおおいしい!
後編へ続く。
ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。
最近のコメント