« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

明治村の今まで見たことのない箇所を見た。

9月17日(月・祝)の話しです。

愛知県犬山市にある「博物館 明治村」へ、4ヶ月ぶりに行きました。

20180929meiji01







1丁目にある日本庭園への入口が開いていたので、日本庭園を見に入りました。

20180929meiji02







そこには、今まで気付いていなかった建造物がひっそりとありました。

1丁目10番地の、東京文京区にあった「東京盲学校車寄」です。

これを見たことある人は、少ないと思います。

20180929meiji03







5丁目65番地の「高田小熊写真館」に行きました。

20180929meiji04





そして、13時からの建物ガイドを聞きました。

20180929meiji05





普段では、立ち入り禁止箇所には入れます。

背景布の後ろはこんな風に、別の背景があり、変えられるようになっています。

20180929meiji06







天井近くには、雪下ろし用の小窓もありました。

20180929meiji07








これからは、他の建物のガイドも聞いてみたいと思います。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、うれしいです。

 

| | コメント (0)

数量限定「Doo Wop Nuggets」

9月12日(水)の話しです。

名古屋国際会議場センチュリーホールで行われた「山下達郎 PERFORMANCE 2018」のコンサート会場で買ってきました!

20180926dwn01






山下達郎さんがレーベルを超えて選曲したスペシャルCDの3枚組セット。

1枚目と2枚目は、達郎さんのコンサート開演前にかかっているBGM集。

3枚目は、「オン・ザ・ストリート・コーナー 3」に入っている曲のオリジナル集。

20180926dwn02






なぜ、コンサート会場で買ったのか?

それは、CDのパッケージに、山下達郎さんの直筆サインが書いてあるからです。

直筆サイン入りCDは数に限りがあるので、購入できるか心配でしたが、この通り、買うことが出来ました。

20180926dwn03






ポチッと ↓ 協力してもらえると、励みになります。

 

| | コメント (0)

山下達郎 PERFORMANCE 2018

9月12日(水)の話しです。

名古屋国際会議場センチュリーホールで行われた「山下達郎 PERFORMANCE 2018」へ行ってきました!

17時半に開場ですが、少し早めの16時40分に現地到着。

すでに100人くらい、開場待ちの人が並んでいました。

20180923tats01








今回のコンサートは、今までで最前列の7列目!

達郎さんをよく見ることが出来ました。

20180923tats02







今回も3時間オーバーの3時間10分のパフォーマンスを見せてくれました。

舞台両袖にも来て歌ってくれましたし、最高に楽しかったです。

今回買ったコンサートグッズは、

1.TシャツA-1

今回は白色もあり、ポップな感じのデザインです。

20180923tats03








2.会場限定ご当地プレート

いつも大人気で売り切れ必至ですが、今回はすんなり買えました。

20180923tats04







今回はクラッカーを持ってきている人が少なく感じたので、初めてのお客さんが多かったような気がしました。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

 

| | コメント (2)

夕焼け

9月10日(月)の話しです。

18時15分くらいに、夕焼けがきれいだったので、写真を撮りました。

20180922nc01





新城市から北西方向です。

雲に写った夕焼けが、何ともいえないきれいな色です。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

   

| | コメント (0)

タカノの名古屋店限定「黄桃のお月見パフェ」

9月1日(土)の話しです。

新宿高野の名古屋店限定「黄桃のお月見パフェ」を食べました。

黄桃、梨、マスカットが載っています。

黄桃が、とにかくうまい!

20180919otnop01







「黄桃のお月見パフェ」は918円でした。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです。

 

| | コメント (0)

【動画】小川友幸選手・黒山健一選手 トライアルデモンストレーション 2018/08/26 1回目

8月26日(日)に、静岡県浜松市東区の「浜松市総合産業展示館」で開催された「バイクのふるさと浜松2018」のイベントの一つ、「ホンダ 小川友幸選手とヤマハ 黒山健一選手」のトライアルデモンストレーションの動画です。

20180916td01








今回の見所は、

1.黒山健一選手が、電動トライアルバイク「TY-E」を使用。

2.2人のウィリーとジャックナイフのシンクロコンビネーション。

3.小川友幸選手が階段を上る途中に、登り切れずに思わず足を着いてしまうところ。

漫才のような、2人の掛け合いもおもしろいです。






ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです。

| | コメント (0)

ひまわり成長記録3

8月26日(日)の話しです。

花が咲くのに個々のタイムラグはありますが、ひまわりが咲きそろってきました。

20180913himawari01








6月16日(土)に種まきして以来、約2ヶ月かかりました。

もともと、背が高くならない品種を選んだので、一番高いもので約100cmです。

20180913himawari02








今は、先日の台風21号の影響で、倒れはしなかったものの、花の部分が重いので前傾しているし、花も枯れかけています。

そして今日、ひまわりを見たら、不思議な現象が。

葉のつけ根から、いくつも花が咲いていました(笑)。

20180913himawari03









ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです。

 

| | コメント (0)

「麺屋はなび」の「濃厚担々麺」

8月28日(火)の話しです。

名古屋市西区名駅の台湾まぜそばで有名な「麺屋はなび」へ午前11時20分頃に行きました。

お店はまだ空いていました。

20180910tantan01








過去に、高畑本店で台湾まぜそばを食べたことがあり、担々麺が食べたかったので、今回は「濃厚担々麺」にしました。

20180910tantan02






濃厚なスープで、どろーっとした感じで、よく麺に絡みます。

20180910tantan03






山椒も適度に入っていて、食べ終わる頃には、頭部に汗が。

おいしかったです。

ランチタイムは、ご飯が無料で付きます。

でも、言わないと、もらえません。

濃厚担々麺は850円でした。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、とてもうれしいです(笑)。

 

| | コメント (0)

バイクのふるさと浜松2018

8月26日(日)の話しです。

静岡県浜松市東区の「浜松市総合産業展示館」で開催された「バイクのふるさと浜松2018」へ、ZX-14Rに乗って、2年ぶりに参加しました。

午前8時20分に自宅を出発して、開場の10分前の午前9時50分に現地到着。

毎年恒例の小川友幸選手と黒山健一選手のトライアルデモンストレーションを見ました。

20180907hamamatsu01





いつ見ても、この2人のショーはおもしろいです。

年を追うごとに、おもしろさがパワーアップしています。

なので、10時15分からと、12時からの2回見ました。

本当は3回目も見たかったけど、暑さに負けて、14時からの3回目はパスしました。


で今回、黒山選手が乗っていたのが、この電動トライアルバイク「TY-E」。

20180907hamamatsu02





バッテリーはリチウムイオン。

フレームは、炭素繊維強化プラスチック製のモノコック。

トライアルバイクもここまで来たか!って感じと、ヤマハは進んでいるなぁ!という印象を受けました。

さて、会場には、こんなスペシャルゲストも来ていました。

なんと、「月光仮面」です!

20180907hamamatsu03





って、若い人は知らないよね!?

1950年代後半の正義のヒーローです。

実際に会場内も走って見せてくれました。

20180907hamamatsu04







この「ZX-14R」の車体色のグレーいいねぇ!

20180907hamamatsu05







とか、「GSX-R1000R ABS」乗りやすそう。

20180907hamamatsu06






なんて、思いながら、展示してあるオートバイを見ました。

外は暑いし、建物の中も暑くて、熱中症になりそうだったので、午後12時半過ぎに会場を出て、休憩を多めに取りながら、午後2時半過ぎに無事帰宅しました。

ポチッと ↓ 押してもらえると、幸いです。

   

| | コメント (0)

プレスバターサンドのバターサンド

8月25日(土)の話しです。

名駅のデパートに、期間限定ショップで出店していたので、手に入れました。

バターサンド専門店「プレスバターサンド」のバターサンドです。

1枚のサイズは、こんな感じで少し小さめです。

20180905pbs01







クッキーは、サクサクでおいしいです。

20180905pbs02







中は、こんな感じで、クリームとキャラメルが入っています。

もっと入っていると思っていたので、ちょっと残念。

20180905pbs03







バターサンドは5個入りで1,000円でした。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、うれしいです。

   

| | コメント (0)

アウトバックで回る2泊3日の旅 燃費編

8月12日(日)から8月14日(火)にかけて、名古屋市内の自宅から石川県金沢市へ行き、岐阜県奥飛騨に寄って回ってきた時のアウトバックの燃費です。

20180903outback01






エアコンは動作させたままで、高速道路約50%、一般道約50%の使用割合で、走行距離585.5km、給油した燃料45.6L、車載コンピューターの燃費計の表示は14.6km/L、満タン法による燃費計算は12.8km/Lでした。

山岳道路あり、渋滞道路あり、豪雨の中の走行ありで、だいたいの走行条件を満たしているので、個人的には、これがアウトバックの平均的な燃費だと思います。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、うれしいです。

   

| | コメント (2)

新穂高ロープウェイカード

8月14(火)に、新穂高ロープウェイに行った時に、第2ロープウェイ乗り場で、ロープウェイカードのポスターを見て思い出して、その場でもらいました。

20180901shinhodaka01






中部地方では、御在所の他に7箇所ロープウェイカードを発行しているロープウェイがあり、私のコレクションは御在所に次ぎ、2箇所目になりました。

ポチッと ↓ 協力してもらえると、励みになります。

 

| | コメント (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »